 |
糠平・旧士幌線アーチ橋 |
今回の目的は北海道の紅葉。
でもさすがに今年3回目の北海道です…出費を抑えるために2泊3日のパックツアーに参加。
まずは糠平湖から層雲峡方向へ少し行った所、幌加除雪ステーション近くにある旧士幌線のアーチ橋(たぶん「第五音更川橋梁」)です。
|
|
層雲峡・銀河の滝 |
有名な層雲峡・銀河の滝です。
層雲峡周辺の紅葉はもうすぐ終わりとのことでしたが、それでもやはり綺麗です。
|
|
 |
 |
層雲峡・流星の滝 |
同じく層雲峡の流星の滝。 …だと思う。
銀河と逆だったりしたらごめんなさい。
|
|
能取湖・サンゴ草群落 |
本来9月末くらいまでしか見られない、真っ赤に染まったサンゴ草を見ることができました。
見られないものと思っていたので嬉しかったですね。
|
|
 |
 |
北浜駅より知床半島を望む |
JR釧網本線北浜駅で列車を待つ間に知床半島方向を撮影してみました。
奥の方に見えるのが知床の山々です。
また、左に見えているのがオホーツク海。
写ってませんが、大きな鮭を釣り上げている方がいました。
|
|
ウトロ港 |
知床半島のウトロ港にて。
着いたときは天候が悪く、知床五湖では雨に降られたんですがこれはその後晴れたときのもの。
|
|
 |
 |
ウトロ港・おーろら号と紅葉 |
知床観光船のおーろら号と紅葉した山並。
|
|
知床の夕陽 |
今回のベストショットその1かな。
ウトロから斜里町へと戻る途中、雲が晴れて夕陽が!
とっさに観光バスの運転手さんがこの場所へ回り道してくれました。
今まで見たことない、強烈なオレンジ色の光でした。
|
|
 |
 |
朝靄のキンムトー (1) |
今回のベストショットその2。
キンムトーです。
朝5時頃に起きて川湯温泉近くのキンムトー散策へ。
|
|
朝靄のキンムトー (2) |
宿のマイクロバスでダートコースを進み、そこからさらに少し歩くと到着。
キンムトーは朝靄に包まれて幻想的な雰囲気。
早起きした甲斐があったというものです。
|
|
 |
 |
摩周湖 |
摩周湖第一展望台より。
摩周湖は今回もクリア。遠く知床の山まで見えてます。
|
|
阿寒湖と屋形船 |
阿寒湖にて。
遊覧船に乗っていてふと見るとなぜか屋形船がこんなところに。
…無茶苦茶浮いてるんですが(汗)
|
|
 |
 |
オンネトー |
旅の最後は阿寒湖の近く、神秘の湖オンネトーへ。
紅葉が美しいと聞いていたので、今回の旅のハイライトのつもりだったんですが、タイミングを外したようで…(;´д⊂)
やはり紅葉を狙うのは難しいです。
今回の旅はここで終わり。今回一番の収穫は、初めて行ったキンムトーかな。
さて次はいつ、どこへ行こう?
|
|